こんにちは。
「自分らしい」生き方をサポートするLife Labo(らいふらぼ)代表の鈴木園美です。
ここ数カ月、あたためていた「頭の断捨離」をようやくご案内できるようになり、かなりテンション高め、です。
「目標って毎年たてるんだけど、続いたことがない…。」
クライエント様からよく言われます。
決心したけど、続けるって難しい。「継続は力なり」って本当ですよね。
なぜ「継続は難しい」のか?
それは、脳の「海馬」がその行動に慣れるからなんです。
脳って「新しい」ことには敏感。それは、守らねばならない、っていう危機感からなんですね。
ところが毎日繰り返してくると、だんだん脳が慣れてくる。
「あ、これは安全だ」って認識します。
そうすると、だんだんやらなくなってくるんです。
不思議です。でも、確かに毎日毎日、同じことに驚き続けてたら疲れちゃいますよね。
一方で、例えば「はみがき」や「お風呂」。これ、嫌になりません。
「歩く」や「噛む」や「まばたき」。これは忘れたりしませんよね。
「慣れ」の次は「習慣」なんです。
脳が行動を「無意識」にバトンタッチするんですね。
「頭の断捨離」は、行動を「慣れ」から「習慣」にしたい、そんなところから始まりました。
私たちは、忙しいです。
仕事もしなきゃ、人にもあわなきゃ、SNSもみなきゃ、アップしなきゃ~。
だんだん、どれが一番なんだか、わからなくなってきませんか?
大事なことは「習慣」にすればいいんです。
頭を整理して、自分が一番と決めたことを、脳を通り越してまさに「無意識」で行動する。
これが「頭の断捨離」です。
誰がやるのか、は、次回のお楽しみ。
素敵なダンシャリストをご紹介しようと思います。
読んでいただいてありがとうございました。
「自分らしい」生き方は、無意識です。
少しでもお手伝いができれば、と思うのです。
Life Labo (らいふらぼ)
鈴木園美
Mail: sonomi.suzuki.lifelabo@gmail.com
一言でもコメントいただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
コメントをお書きください