もっと色を深めたい、セラピストにはなったけれどセラピーが苦手・心配。
そんな方のためにらいふらぼでは、勉強会を開催しております。
IACC(国際カラーコンサルタント協会)正会員・認定心理士・産業カウンセラーが講師を務めます。
深い学びをしませんか?
※ 「色を知る会」~ 取得カラーセラピーを問いません。
※ TCカラーセラピストのための「公式勉強会」開催中
色彩心理にご興味ある方向けの勉強会です。
カラーに興味を持たれた方であれば、どなたでも参加できます。
色彩象徴の成り立ちからゲーテの色彩論、色彩心理の世界をのぞいてみませんか?
毎回2色を取り上げます。どこからでもご参加いただけます。
【対象】 カラーに興味のある方であればどなたでも。
【参加費】 各4,000円/税込・テキスト付
※ ご希望の方は、らいふらぼ(info@happy-lifelabo.com)またはこちらまでお問合せください。
TCカラーセラピスト講座各種にご参加いただいた受講生様向けのフォローアップ講座となります。
Chapter 1~3では、セラピストとして基本となる傾聴やラポール形成、セラピストの在り方について学びます。
Chapter 4~10では、TCカラーセラピーに登場する主な14色を毎回2色づつ取り上げ、セッション練習と共に、色彩言語を掘り下げます。
各2時間(Chapter1~3)または、2時間半(Chapter4~10)の勉強会となります。
同日で複数講座の受講が可能です
カウンセリングの基本である、傾聴訓練やラポールの築き方、カラーセラピストとしての在り方などを中心に学んで行きます。
Chapter1~3は、TCカラーセラピスト以上の方は、どなたでも参加できます。Chapter1~3は、順不同でどこからでもご参加できます。
Chapter 1 カラーセラピーとは?・TCでのセッションについて・カラーセラピーとのコラボレーション 他
Chapter 2 傾聴とは・ラポール形成について・セラピストとしての守秘義務 他
Chapter 3 カタルシス効果・カラーセラピーを取り入れる・色の意味を知ること 他
お申込・問い合わせはこちらからどうぞ
色の意味を知識から理解へと深めて行くことを目的とした勉強会です。
毎回2色ずつ色の意味を復習して行きます。
Chapter4~10は、順不同でどこからでもご参加できます。
※10回修了者で希望の方には修了証を発行しています(発行代:2,000円/税込)
Chapter 4 Red & Green (赤と緑)
Chapter 5 Orange & Blue (橙と青)
Chapter 6 Yellow & Purple (黄と紫)
Chapter 7 Coral & Turquoise (黄赤と青緑)
Chapter 8 Gold & Indigo (赤黄と青紫)
Chapter 9 Lime & Pink (黄緑と赤紫)
Chapter 10 Dark & Clear (茶と白)
本格的セラピーを始める前に、カラーセラピーを知ってもらいたい、もっと気軽に楽しんでほしい、そんな思いをもつセラピストの声から生まれた「色彩のラブレター」ワーク。
購入したものの使い方がわからない、お茶会ってどうしたら????
そんな疑問に答える「お茶会」です♪
【対象】 TCカラーセラピスト・TCマスターカラーセラピスト
または他システムでのカラーセラピスト履修者。
【参加費】 3,000円/税込(らいふらぼオリジナルテキスト付)
※ SAIKO先生発行の「色彩のラブレター」ワーク集は別売りとなります
お申込・お問い合わせはこちらからどうぞ
複数講座の同時受講可能です。
受講ご希望の場合は、勉強会を一つ選択し、メッセージ欄にその他の勉強会Chapterおよび日程をご記載ください。
複数講座同日ご受講の方には、割引もありますよ♪
お問合せいただきますと、今後講座や体験会などのお知らせをメールにて送らせていただきます。
なお、下記チェックをいただいた場合は、一切お送りいたしません。